多分、一番簡単なApache Tomcat Jenkinsの構成

Jenkinsを外部に公開するということはあんまりないと思います。 Jenkinsを単体で動かしてもいいんですけど、Jenkins専用サーバーではなくてHTTPサーバーがすでに動作していてJenkins用に専用ポートを開放できない場合は、ApacheとTomcatで動かしてしまうのが簡単だと思います。 まぁ、単体で動かすのが一番簡単だと思うんですけどね。 以下、設定方法です。

続きを読む

MacのEclipse4.3 KeplerにTomcatプラグインをインストール

MacのEclipse 4.3 KeplerにTomcatプラグインをインストールしました。 Windowsではpleiadesを使っているので、最近はあんまり意識したことがなかったのですが、今回自分でインストールしてみました。

Tomcatプラグインのインストール

自力でインストールするのは、数年ぶりです・・・。
こちらのサイトから、Eclipse用のTomcatプラグインをダウンロードします。
今回は、tomcatPluginV33.zipを使いました。
対応しているEclipseに4.3は含まれていませんが、これが最新版だと思われるのでダウンロードしました。

unzip等で解凍するとcom.sysdeo.eclipse.tomcat_3.3.0というディレクトリが作成されるので、これをEclipseのpluginsディレクトリへコピーします。 Eclipseを起動(再起動)します。

すると、見慣れたアイコンが表示されていますね。 f:id:beeete2:20160709095741j:plain

Tomcat7のインストール

パッケージ管理システムか何かでインストールされている場合は、そちらのを使ってもらえればいいと思いますが、今回はeclipse4.3専用にダウンロードし設定します。共存させるとcontext.xmlが汚くなるので、自分はいつもeclipseとTomcatが1対1になるようにしています。
こちらのページからダウンロードします。 ダウンロードしたら、適当に解凍して適当に配置します。

ちなみに、こんなディレクトリ構成にしておくとEclipseと、そのEclipseにインストールされているTocmatを管理できて楽だと思います。 f:id:beeete2:20160709095835j:plain eclipseディレクトリがEclipse本体が配置されています。

EclipseでTomcat7の設定

Eclipseを開いてTomcatの設定を行います。 設定は非常に簡単で、Tomcatタブから先ほどインストールしたTomcat7のホームディレクトリを選択するだけです。 f:id:beeete2:20160709095910j:plain

EclipseでTomcatを起動

起動ボタンをクリック! コンソールタブにログが表示されて

情報: Server startup in 1638 ms

みたいになっていればOK。

ブラウザでlocalhost:8080を開くと f:id:beeete2:20160709100014j:plain 表示されてます。

まとめ

どうでもいいんですけど、OS XってJava6しか動かないんですね・・・。 ということは、Java7の開発ができないってことですか。

MuninにTomcatプラグインを追加して監視する方法

Muninにtomcat用のプラグインを設定して監視してみました。

以下のような環境に設定してみました。

  • CentOS
  • Tomcat 7.0.42

JVMのメモリー使用量がわかるのは大変ありがたいですね。 f:id:beeete2:20160708235502p:plain

こちらの環境だけかもしれませんが、若干ハマリポイントがありましたので、そちらも説明したいと思います。

続きを読む

JenkinsでwarファイルをTomcatにデプロイする方法

Tomcatサーバーへのデプロイは手動で行ってきました。
Antでリリースパッケージを作成して、SCP or FTPでリリース。原始的な方法です。
ですがJenkinsにTomcatのデプロイ用のプラグインがあるので、最近はデプロイ作業もJenkinsで行っております。

構成はこんな感じです。

  • SCM:bitbucket
  • CI:Jenkins
  • AP:Tomcat7

ちなみに、Tomcatへのデプロイはコンテキスト形式ではなく、ROOTディレクトリしてデプロイします。
コンテキスト名で運用する必要もないのでROOTとしてデプロイします。

概要はこんな感じで考えています。

続きを読む

Jenkinsでビルド実行時に確認を行う方法

Jenkins便利ですねー。
ビルドボタン一発で処理が実行されますからね。
しかしながら、中には実行が怖いビルドもありますよね・・・。
例えば、本番サーバーで運用しているアプリケーションへのデプロイとか・・・。
今回は、ビルド実行までに一手間挟むことで、ビルド実行ボタンを押しても実行されない方法のご紹介です。

続きを読む

Tomcatのメモリ使用量をjconsoleを使って監視する方法

まれに、Tomcatのメモリ使用量をリアルタイムで知りたいということが無いでしょうか。
管理人はたまにあります・・・。

JDK5か6以降jconsoleという便利なツールが追加されまして、それを使って監視というか見ることができるので今回はそのやり方を書いてみたいと思います。

続きを読む